『ルパンの娘』9話の日。
今日は夜のドラマのために急いでお風呂、宿題、夕食を終わらせた私達。
9時になりドラマ“サイン“の最終回、南朋さんが殺されちゃって、怖くて子供達と耳を押さえながら見る。しかし、10時になりそうなのにサインが終わらない。
延長だー。1番良い場面を諦めて、ルパンの娘にチャンネルチェンジ。
Contents
ルパンの娘 9話 視聴率
9話の視聴率は6.9%
これまで通り、関東地区は6%台。でも、みんな見逃し配信等で見てるもんね。
そう言えば、視聴率とは関係ないんだけれど、最近、お風呂から上がってくる小4息子が、裸に大きなバスタオルを肩に掛けて、♪ダダダーダとルパンの娘のオープニング曲を歌いながらバスタオルをマントに見立てて踊る。
しつこすぎて笑えなかったけれど、9話のオープニングに合わせて踊り出した時は笑った。
マントの人って誰だっけ?と思ったら、おじいちゃんで、しかもおじいちゃんの顔がやっぱり南朋さんソックリだった。
ルパンの娘 9話 あらすじ・ネタバレ
今夜10時は💎『ルパンの娘』💎第9話
愛する和馬(瀬戸康史)👮♂️に逮捕されてしまった華(深田恭子)🦹。
それから1年後、華は円城寺(大貫勇輔)と、和馬は元警視総監の孫・エミリ(岸井ゆきの)とそれぞれ婚約し、別々の道を歩み始めていたが…いよいよ最終章‼️https://t.co/nT0RyjdJis #カンテレ pic.twitter.com/9OMqVFfDRE
— カンテレ (@kantele) September 12, 2019
最終章スタート!
先週の続きを覚えているかな?超~昭和な感じのスナックから出ようとした華の所へ和馬がやってきて華は逮捕される。スナックのママ(遠野なぎこが熱演)が泣き叫び、逮捕した和馬も悲しい顔をして、その場にいた他の出演者、またテレビの前の視聴者が悲しみを感じるエンディングの続きから。
華の乗ったパトカーが停止する。長めの髪型の運転しているポリスマンは円城寺さん。華の脇を固めていた2人の警察官に報酬として宝石を渡す。渡された警察官役と円城寺さんは敬礼する。(何かがおかしい)円城寺さんプランで、偽警察官を雇い、華が身を潜めるお城を提供。でも、この円城寺プランをすることになった理由は、これまた、みなさん覚えているかな?先週タワーマンションの自転車置き場前にあるロッカーから光に包まれて登場した円城寺さんが歌い、踊り、それを見ていた和馬とスナック2階にいるはずの華がデュエットするというミュージカルが繰り広げられた。
実はその後、和馬から円城寺さんに提案をした。「華を守ってください。華を幸せにしてあげられない。できることはこれだけです。」と言って円城寺プランを行うことにしたらしい。(元を辿れば、和馬プランじゃん!)
外が暗くなりお城に円城寺さんが、真っ白のジャケットを着て帰って来る。「華!食料と着替えを、いただいてきたよ」あくまでも円城寺さんは泥棒さんですので、人のものを貰ってきて華に提供。でも動きはいつだってミュージカル調。(思わずマネをしてしまいそうな、オーバージェスチャーが繰り広げられる。)そんな円城寺さんのことよりも和馬のことを思う華。可哀想と思った円城寺さんは、後ろから華をミュージカル調に抱きしめる。「僕じゃダメかい?」

弱気だぞ!円城寺!
「好きだ!」と真面目な顔をして告白したが、華に冗談だよね?と交わす。「ただ、歌いたいだけだよね?」と、ヒドい事を言う華。「いや、今日は歌わない」悲しそうな顔をして首を振る円城寺さん。歌って~!
和馬は華を取り逃がしたのに、捜査一課への異動が決まった。裏に何かあるのではと思った和馬はエミリを呼び出し、元警視総監のおじいさまに聞いてもらえないか聞く。エミリはおじいさまとは気軽に話せないと説明し断る。理解した和馬が帰ろうとするとエミリは答えをくれと言い出す。「見て下さい」エミリが和馬の目を見ずに言う。テレビ前にいる我が家の小2娘がエミリに続く。「見て下さい わたしのことも 見て下さい」テストに出たら100点満点確実だぞ!
舞台は一年後
なんと和馬の自宅にビックリするほど可愛く見えるエミリが来る。メガネを外し髪型を外ハネふんわりにしただけで可愛く見えてしまう岸井ゆきのに、そしてスタイリストにビックリ!和馬の横に並んだエミリってことは結婚するんだ!この2人。
すっかり忘れていた華以外のLの一族たちは、1年ぶりに自宅タワーマンションに帰ってきたらしい。父は悦子のためにサンタクロースが持っているのより小さい白い袋の中から頂き物の白ワインと、つまみを出し悦子に見せる。つまみは“すっぽんの胎卵の塩漬け”。さすが、人の家にあったものだけあって、瓶の半分だけ入っている。食べかけ=盗んだ感がある。おばあちゃんは久々に出した泥棒スーツにブラシをかける。すると華も登場。以前ネットニュースに、最終回に向けて華のワンピースは、胸がさらにふくよかに見えるものを選ぶ、みたいなことが書かれていた。その通りになっている。お久しぶりの兄も登場。「ケビン」と父が呼ぶ。兄は胸に“ケビン田中”と書かれたジャージをいまだ着用中。
デート
街中のショーウインドウのドレスを見ていたら、その店先の影からクルっと回って「華!」とポーズをして出てくる円城寺さん。衣装は白のスーツ+白のハット帽+ステッキ。ショーウインドウの中にポーズして待っている設定だと、やり過ぎ感がでるから止めたのかな?
和馬とエミリは結婚式場の下見に。チャペルのパンフレットを見るためメガネを掛けたエミリを見た和馬に「見ないで下さい」これがないとエミリじゃないよね。

小学校では最近「記憶にございません!」が流行っているらしいけど、「見ないで下さい」も流行って欲しい。記憶にございませんの使い方は、「おいお前が言ったからだろう」と言われた子が「記憶にございません!」と使っているらしい。(小4男児談)
円城寺さんが連れて行った先はチャペル。ドアを開け、華をレディーファーストで中に入れ、真っ赤なバージンロードに華の後ろから真っ直ぐ走り出し音楽が鳴る。
キター!
入り方がいきなり過ぎて強引な円城寺さんを演出。今回はなぜか歌詞が画面に出てこない。♪イッパイ キャン ゲット メーリーって歌っている?小4息子は♪イッパイ♪だけ聞こえたからか、イッパイに笑う。イッパイって一杯?
♪歩いてみたいよ~
円城寺さんと華でハモり、歌が終わり、拍手する円城寺さん。「ブラボー華」円城寺さんと小2娘がハモる。「すげー!何で分かるの?」と小2娘に聞くと「いつも円城寺が言うじゃん」と冷静。そこへチャペルのドアがガチャッと聞こえる。華と円城寺さんはチャペルを後にする。ドアから入ってきたのは、まさかの和馬とエミリ。指輪ができたからサイズを確認したいと和馬がエミリの指にはめる。嬉しさのあまりエミリは「満たされる あなたといれば まんぷくだ」と五七五を言う。(ネットでは朝ドラ“まんぷく”の夫婦役だった2人について騒がれているけれど、ごめん。私、朝ドラは見ないので分かりません。)
和馬は捜査一課での捜査会議を行っている。連続誘拐事件。犯人は3人組の男。聞き込みに当たるよう指示が出て会議は終わる。廊下を歩いていると廊下の窓ガラスに掛けられたブラインドの隙間に指を入れポーズをしている巻がいる。その巻を見て「イラつくな」小4息子は、たまに口が悪い。だが気持ちは分かる。でも和馬は嬉しそうに巻刑事に駆け寄る。
華は悦子に円城寺さんにプロポーズされたことを言う。円城寺さんに「彼を思い続ける華ごと受け止めるよ」と言われた。和馬は巻刑事にエミリとの結婚の話しをされ、エミリに「あの人を想い続けるあなたごと全部わたしが受け止めます。」と言われたことを言う。「そう言われて」と和馬は巻に、「許された気がした」と華が悦子に、「あの恋を断罪するんじゃなくて」と和馬、「受け止めてくれる人もいるんだって」と華。華と和馬が交互にセリフを言うという事態に。
和馬は聞き込みにより連続誘拐事件の犯人らしき人物を特定。捜査会議を始める。気になることが2つ。捜査一課の上司っぽい刑事役。誰だっけ?と思ったら元弾丸ジョッキーのオラキオさん。しかし、笑わしてはくれない。もう1つは、ホワイトボードの字がくせ字?とても特徴的。誰が書いたのかな?
華がボケッと道を歩いていると、おじいちゃんが華の財布をスリ「隙だらけだぞ!」と声を掛ける。「わしにはやることがある。いずれ分かる。」と言うおじいちゃんは声がガラガラ。2人はベンチに座り話す。華の長セリフの間、おじいちゃんはギュッと目と口を閉じる。(千と千尋のキャラクター“かしら”ソックリ)
華が自宅へ帰ると円城寺さんが来ている。円城寺さんの登場になぜ笑ってしまうか分かってしまった。「(間)お帰り、華!」と言う円城寺さんの(間)が笑えるんだ。ちなみに(間)の時は、手を広げてポーズしている。華はプロポーズの返事をするため円城寺さんと外へ。すぐに結婚はできないけれど、円城寺さんが1~2年行くイスタンブールに一緒に行くと答えると嬉しすぎて歌いたくなる円城寺さん。「歌は今度にしよう」華は歌わしてくれなかった。抱きしめた華の背中には、てんとう虫3号が付いていた。
一方、和馬の家にはエミリが母にお料理を習いに来ている。2人の姿を見て、華が母に料理を習っていた光景が目に浮かぶ和馬。父を交えて食卓を囲む。メニューはもちろん、かつ丼。
突然だけれど、円城寺さんについてイスタンブールに行くという華。見送る家族。 「飛んでイスタンブールや」とおばあちゃん。そうそうそれは言わないとね。「じゃぁ行ってくる」と華はスーツケースを持って自宅を出る。空港では華が来るのが待ち遠しい円城寺さんがいる。
衝撃の過去
9話
可愛らしく、そして、小さな頃から華ファーストで、紳士なチビ円城寺君。。
興味が湧いたのは円城寺さんのご両親や環境。。どうしたらこんなピュアボーイに育つのか。。
スピンオフ観たい!#ルパンの娘 #円城寺輝 pic.twitter.com/pXPi7fmhDq— shihorin (@shihorin0321) September 19, 2019
「華、どうしたんだい?」白いスーツ+白い帽子+短めのステッキを持ったちょっぴりふとっちょ顔のきっと円城寺の設定の少年。絶対この少年の数年後は円城寺さんにならないと視聴者もスタッフも円城寺さんも思っただろう円城寺少年。そう、これは回想シーン。(華の子役の女の子も絶対、大きくなったら深キョンにはならない雰囲気の少女)芝居の内容としては華の子役が泥棒になりたくないと泣いているという設定。するとビックリ!似ても似つかないと思っていた円城寺少年が踊り歌う。美声!華の子役も歌い出す。以上、円城寺さんの回想シーンでした。
華が出ていったタワーマンションではLの一族たちで、しんみりと華の気持ちを話す。急に兄が華のいままでの気持ちとかを語り出して(もちろんタブレットのマスコットが)さらにみんなでしんみりしていたところに、ブーブー♪と警告音が鳴る。華に付いていたてんとう虫3号により華が男に拉致されたことが分かる。いままでの兄の華の気持ち話しは、てんとう虫3号による華への監視によるものだったことが、みんなにバレる。ヤバイ顔をする兄。華が心配で監視を「ちょいちょいしてた」らしい。
和馬はエミリの自宅へご挨拶をしに行った帰り道、エミリの父が言っていたことをエミリに話す。エミリの元警視総監のおじいさまがノンキャリアの和馬のことを応援していることが疑問だと。すると、向こうから慌てて走ってきた男と和馬はぶつかる。男の手首には誘拐事件の犯人の1人が付けていたタトゥーと同じものが付いているのを見つけて和馬は追いかける。
華は、ボイラー室のようなところに繋がれている。誘拐事件の犯人が3人、目の前に立ち、「久しぶりだね、華」とさっきの手首にタトゥーのメガネおじさんが言う。そのおじさんの名は“冬彦”。マジ?古くない?ドラマ“ずっとあなたが好きだった”より冬彦さんも登場。七三分け+ダブルのスーツでセリフも似せている。(どうせならご本人の佐野史郎が出れば良かったのに)華は人違いされているけれど、そのまま悪い女扱いされて、冬彦さんの大好きな“標本”にすると言って一酸化炭素を放出。(冬彦さんの趣味は蝶の標本でした)3人は部屋に鍵を閉めて出ていく。
衝撃ラスト
そこへ、ドンドン!「大丈夫ですか。捜査一課の刑事です。」と助けにきた和馬。声で和馬と分かる華。華は話すが和馬は気付かない。鍵の開かないドア越しに、和馬は華の話しをする。華以上に好きになる人はいないだろうと。そこへ犯人の3人が戻ってきたので和馬が、ちょちょいと退治。鍵を奪い取り、華のいるボイラー室のようなところに侵入。一酸化炭素を止めて、気を失っている女性の顔を見て思わず抱きしめる和馬。「もう大丈夫だよ。華」

おっと、このドラマは恋愛ドラマだったかと思わしてくれるシーン。
華が、気がつくと、自宅のソファの上だった。父と母は自分達が助けに行ったと言う。テレビでは誘拐犯3人の逮捕のニュースが流れる。(多田野(ただの)冬彦。しかも他の2人は秋彦と夏彦。やっぱりこのドラマは恋愛ドラマではない。)その次のニュースを見て、父とおばあちゃんの顔が歪む。ニュースには“被害者は立嶋雅夫”と出ている。「親父が死んだ。」殺されて焼かれたらしい。
ルパンの娘 9話 見どころ
たくさんある。
悲しい顔の円城寺さん。(悲しすぎて踊れない)
冬彦さん
華を助けて抱きしめる和馬
おじいちゃん死す
そんなになかったか。こんなもん。
ルパンの娘 9話 注目キャスト
#大河原爽介 くん。
円城寺さんの子供の頃を演じてるんだ❤︎
名前、覚えました❤︎❤︎#ルパンの娘 pic.twitter.com/pfdccAfvcE— 織姫 (@zLmobveQO8zJgcJ) September 11, 2019
2人いる。
ネットでも騒がれている円城寺少年
大河原爽介くん 10歳(我が家の小4息子と同じ年だ。)やっぱりミュージカル子役だね。
ごめん。冬彦さん
やべけんじさん。キャー私と同級生。怖!超~色々出演している。アクションもするって。すげー。
以上。
ルパンの娘 9話 感想
今回は、キャラが濃い人が多すぎて、Lの一族のキャラがイマイチ見えなかった。
もちろん巻+エミリのキモキャラも濃いけれど、円城寺さんと冬彦さんには脱帽!ちなみに何度か冬彦さんのシーンを見ていると、すごく似ているように見えてくるので、時間がある人は数回見て下さい。
ルパンの娘 9話 まとめ
今日が最終回なのかと勘違いしながら見ていた。
来週もあってホッとした。終わらないで~!