「電話が繋がらない!」
「ネットが繋がらない!」
「電話壊れた?」
12月6日(木)にソフトバンクの携帯電話で全国的な通信障害が起きました!
ソフトバンクユーザーからしてみたらとても迷惑な事態ですが、何か原因がなければ起こりません。
なぜ?この様なことが起こったのか調べてみました。
Contents
ソフトバンク 通信障害 いつから?
速報!速報!
Y! mobile、SoftBankの通信障害
復旧完了!原因などの詳細は不明 pic.twitter.com/117HeIOUef— さかぴーだよ‼︎(大気圏在住) (@sakapidayo) 2018年12月6日
2018年12月6日木曜日午後13時半頃から東京を中心に通信障害が起こりました。
その後は時間を追うごとに全国的な規模で通信障害が起こってます。
夜になっても復旧のめどは立ってないという事態に、ソフトバンクユーザーは怒りや不安を抱えてます。
今回のことは今後のソフトバンク契約者の離脱にもなりかねないので早急な対応が必要ですね!
ソフトバンク 通信障害 原因は?
4時間以上経っても原因は究明されてないという現実はこのご時世でありえるのか?
ソフトバンクの技術者は相当頭が良いはずなのに・・・
何か公表できない事実があるのかもね。
原因が分かり次第追記します!
ソフトバンク 通信障害 サイバーテロ?
『ダイ・ハード4.0』
世界一“ツイてない”男が12年振りに帰って来た。前代未聞のサイバーテロには、超ローテクなコイツをぶつけるしかないのか。
挨拶代わりにパトーカーで、ヘリコプターを落とすまでは良かった。しかし生身でF-35B戦闘機を生身でぶっ壊す姿は、やり過ぎ何だよな。#1日1本オススメ映画 pic.twitter.com/jIv8m2UowB— 時計じかけのレオナ(ex-洋梨) (@ClockworkReona) 2018年12月4日
ネット上では、海外からサイバー攻撃(サイバーテロ)では?という声も多く上がってますね!
映画「ダイハード4.0」でもサイバーテロという様な話がありましたね!
遂にこういう時代になったんだなという気がします。
大規模な通信障害といえば2017年8月に、Googleのネットワークインフラ担当者が誤った経路(ルーティング)情報を流して、KDDIやNTTコミュニケーションズやLINEやSuicaや証券会社などのサービスにも影響が出るような障害が発生したという事件もありましたね。
ソフトバンク 通信障害 誰かの陰謀か?
ソフトバンクの大規模通信障害、ファーウェイの副社長がカナダで逮捕されたタイミングと重なってて、これが偶然でないとすれば「某国政府の意向に逆らうとインフラが乗っ取られる」とかいう超絶穿った陰謀論をふと思い浮かべてしまい、ちっとも草は生えない。
— フォーチュンらう゛ (@CureFortune_luv) 2018年12月6日
こんな大規模な事態が起こると、やっぱり出てきますね!
陰謀論!!
ソフトバンク通信障害はファーウェイ絡みという陰謀論出回る「5G実験パートナー」「カナダでCFO逮捕された」。
ソフトバンク通信障害 … ソフバンの通信障害、ファーウェイ機器を多用しているのを狙ってアメリカのサイバー攻撃か?(陰謀説)。
陰謀論が好きなYoutuberにはもってこいのネタですね!
次回のやりすぎ都市伝説も凄く気になるところ・・・。
ソフトバンク 通信障害 ネットの反応は?
日本の SoftBank、ベトナムの MobiFone、イギリスの O2
各国の移動体通信事業者で今日大規模な通信障害が起きてるようで。
どういった陰謀にしますかね?
— nipotan (@nipotan) 2018年12月6日
ソフバン通信障害ってあるけどファーウェイの基地局系設備に原因があったらおもしろすぎる。
— belphe@野球は終わりました (@marronmilk199) 2018年12月6日
SoftBankの通信障害原因不明とかめちゃくちゃ怖いやん〜この機会に10年振りにドコモに戻そうかな😶😶
— ゆったん🐣年中ジミン溺愛💜 (@jimin_bts_y) 2018年12月6日
さてさてさぁーて
2018/12/06/1339公式発表のSoftBankの全国大規模通信障害について…
原因も発表されないまま現在時刻と。。
家のネット(ソフトバンク光)使えてるけど、好奇心旺盛な臆病な私としては、中々に厨二心をくすぐられる展開w— 2013/01/10(Today’sDate) (@ZO13_O1_1O) 2018年12月6日
ソフトバンクの通信障害、原因なんなんだろう。サイバーテロ?
東京オリンピックの時期にコレ起きたら世界的ニュースになりそう(´・ω・`)— Yoshi (@kiyotatsu_tw) 2018年12月6日
ソフトバンク 通信障害 まとめ
今の世の中、個人的な用途はもちろん、ビジネスでも携帯電話は必需品となってます!
特にビジネスで使ってる方からの損害賠償などの請求をされる可能性もあります。
そんなことになったらソフトバンクも今後の経営にかなりのダメージですよね。
ソフトバンクは早く今回の事態に関する原因の究明をし、ソフトバンクユーザの方へ早急の謝罪が必要ですね。
今後の孫正義さんの動向に注目です!