2019年3月まで放送されていたドラマ、「スキャンダル専門弁護士QUEEN」が竹内結子さんが主演されていたにもかかわらず、予想外に視聴率が振るわないまま終わりを迎えることとなり、次こそは失敗するわけにいかない木曜劇場。
同枠で4月から始まる新ドラマはその名も「ストロベリーナイト・サーガ」。
竹内結子さんが数年前に主演を務めて大ヒットしたあの「ストロベリーナイト」が、二階堂ふみさんと亀梨和也さんのW主演で生まれ変わるということで大変話題になっています。
前作のイメージが強く根付いた作品であることから、主演のお二人のプレッシャーは半端ではないでしょうね。
今回はそんな気になる新ドラマ、「ストロベリーナイト・サーガ」の基本情報、キャスト、内容、主題歌などを詳しく見ていきたいと思います。
Contents
ドラマ「ストロベリーナイト・サーガ」 基本情報(原作など)

放送開始日:2019年4月11日(木)
放送日時:毎週木曜22時(初回は2時間スペシャルで21時スタート)
放送局:フジテレビ
主演:二階堂ふみ、亀梨和也
主題歌:亀梨和也「Rain」
脚本:
徳永友一(「グッド・ドクター」「海月姫」「僕たちがやりました」など)
ひかわかよ(「救命病棟24時」第5シリーズ、「医龍4」など)
関えり香(「後妻業」「結婚相手は抽選で」など)
原作
誉田哲也「姫川玲子シリーズ」ストロベリーナイト(2006年)
ソウルケイジ(2007年)
シンメトリー(2008年)
インビジブルレイン(2009年)
感染遊戯(2011年)
ブルーマーダー(2012年)
インデックス(2014年)
ノーマンズランド(2017年)
累計発行部数400万部を突破し、さらに現在もシリーズは継続中で増刷を重ねている大人気の作品です。
ドラマ「ストロベリーナイト・サーガ」 キャスト紹介(役名・役所など)
姫川 玲子(ひめかわ・れいこ)
演:二階堂ふみ(旧:竹内結子)
警視庁捜査一課でノンキャリアでありながら27歳という若さで警部補にまで上り詰めた女性刑事。
殺人犯捜査第十係の主任。
姫川班を率いて、男社会で女性であることの偏見と戦いながら、生まれ持った勘の良さと飛び抜けた思考を駆使して、巻き起こるさまざまな難事件を解決に導いていきます。
しかし、犯人の意識に共感してしまう危うい一面も持ち合わせています。
菊田 和男(きくた・かずお)
演:亀梨和也(KAT-TUN)(旧:西島秀俊)
年上でありますが姫川の部下となる巡査部長。
生真面目で寡黙な性格。
曲がったことが嫌いで強い正義感を持ち、内面に熱い男気を秘めて事件に挑む体育会系の刑事です。
異動してきた当初は直感に頼って危険な捜査を繰り返す姫川に不信感を抱いていたものの、やがて姫川の刑事としての優秀さと人間的な魅力に気づき始めます。
勝俣 健作(かつまた・けんさく)
演:江口洋介(旧:武田鉄矢)
警視庁捜査一課の勝俣班を率いる刑事で、「ガンテツ」と呼ばれているクセモノで姫川の天敵です。
殺人犯捜査第五係主任で圧倒的トップの摘発率を誇る、誰もが認める腕を持っているベテランで、警察内外の情報収集能力にもたけていますが、おきて破りの捜査方法がさまざまな疑惑を招くこともある、孤高の破天荒刑事。
大塚 真二(おおつか・しんじ)
演:重岡大毅(ジャニーズWEST)(旧:桐谷健太)
姫川班の中で最年少の巡査で体育会系。
姫川のことを心から尊敬していて、何があろうと姫川に付いて行くという熱い精神を持っています。
石倉 保(いしくら・たもつ)
演:宍戸開(旧:宇梶剛士)
姫川班にとって縁の下の力持ち的存在で、姫川は彼に厚い信頼を寄せています。
後輩たちから「たもっつぁん」と呼ばれて慕われている典型的なたたき上げ。
湯田 康平(ゆだ・こうへい)
演:中林大樹(旧:丸山康平)
石倉から仕事を教わった実直で誠実な刑事。
天性の明るさと素直さを持つムードメーカー的な存在です。
葉山 則之
演:葉山奨之(旧:小出恵介)
蒲田西署刑事課の若手の巡査。
過去にある事件を目の当たりにしたことがきっかけで心にトラウマを抱えていて、それを克服するために自分を追い込んでしまう傾向があります。
周りと距離を置きたがり、他の刑事たちと深く関わろうとしない人物。
蒲田で起こった殺人事件により、姫川たちと共に捜査に当たることになります。
井岡 博満
演:今野浩喜(旧:生瀬勝久)
やたらに姫川班と遭遇する亀有北署の神出鬼没な中年巡査。
姫川にほれ込んでつきまとい、冷たくあしらわれても全く動じることのない強いハートを持っています。
しかし仕事においては独特の嗅覚があり、窮地に立たされた姫川をさりげなく助けることもしばしば。
姫川 瑞江
演:菊池桃子(旧:手塚理美)
姫川玲子の母親。
シリアスな場面の多いストーリーの中で、母と過ごす時間は、姫川が刑事から娘に戻れる瞬間となります。
國奥 定之助
演:伊武雅刀(旧:津川雅彦)
東京都監察医務院の監察医。
不自然死のスペシャリストであり、監察医の権威として長年の経験と鋭い観察眼で医務院に君臨。
変わり者のおじさんですが、出会った頃から年の離れた姫川と意気投合し、互いに友達のような関係性を築いています。
今泉 春男
演:山口馬木也(旧:高島政宏)
姫川が所属する殺人犯捜査第十係の係長。
姫川の良き理解者であり、姫川の捜査能力を高く評価し、信頼しています。
橋爪 俊介
演:岡田浩暉(旧:渡辺いっけい)
警視庁捜査1課管理官。
直感に頼った捜査をする姫川を煩わしく感じていて、お嬢ちゃん呼ばわりで小馬鹿にした態度を取ります。
姫川にとっては目の上のたんこぶのような口うるさい存在。
辰巳圭一
演:猪征大(旧:佐藤祐基)
裏社会の情報を仕入れる「情報屋」。
北見昇
演:板東龍汰(旧:林遣都)
亀有北署の警部補でキャリア組。
ドラマ「ストロベリーナイト・サーガ」 どんな内容?
誉田哲也さんの小説、「姫川玲子シリーズ」から2010年に単発のスペシャルドラマとして「ストロベリーナイト」が映像化され、2012年に連続ドラマとして放送されると、全話の平均視聴率15.4%、最高視聴率16.9%を記録しました。
2013年には映画も制作され、興行収入21.5億円もの大ヒットとなりました。
これまでの「ストロベリーナイト」は竹内結子さんが強気でカッコいい女性、姫川を演じ、西島秀俊さんが寡黙に姫川を見守る菊田とのコンビで人気を博しました。
今回の「ストロベリーナイト・サーガ」はキャストもスタッフも一新し、前回の続編という形ではなく、これまでドラマや映画で描かれた、シリーズ第1作目で表題作でもある「ストロベリーナイト」をはじめ、死体なき殺人事件を捜査する「ソウルケイジ」、暴力団がからんだ惨殺事件の真相を暴く「インビジブルレイン」を交えながら、まだ映像化されていない青い仮面の猟奇殺人鬼を追う「ブルーマーダー」も入って、新しいエピソードとして再構成されています。
二階堂ふみさん演じる、ノンキャリアながら警部補に昇任した警視庁捜査一課殺人犯捜査第十係主任のやり手刑事の姫川玲子が、亀梨和也さん演じる、年上の部下で寡黙な中に熱い男気を持ち、姫川に振り回されながらも寛大に見守る巡査部長の菊田和男と共に殺人事件や凶悪事件をはじめ、警察の内部の問題などに立ち向かうストーリーとなっています。
さらに姫川の過去の闇や母親との確執、姫川と菊田の恋愛感情なども描かれるのではないでしょうか。
リアルな警察描写と重厚かつスピード感溢れるストーリー、そしてそれぞれに事情を抱えたさまざまな登場人物たちの人間ドラマが織り交ぜられている姫川玲子シリーズが原作となっているので内容の面白さは間違いないと思います。
ドラマ「ストロベリーナイト・サーガ」 主題歌
亀梨和也
「Rain」新曲初公開📣❤️
ストロベリーナイトサーガ 主題歌#亀梨和也のhangout #ストロベリーナイト・サーガ pic.twitter.com/6zRzKeU1Re— AKARI (@akari__0223_) 2019年4月6日
二階堂ふみさんとW主演となるのが亀梨和也さんということで、主題歌はアイドルグループのKAT-TUNが担当することになるのでないかはと予想していたファンの方もたくさんいらっしゃったと思いますが、今回主題歌に使用されることが決まったのは亀梨和也さんのファーストソロシングルとなる「Rain」。
亀梨さん担当のファンの方たちにとっては良い意味で予想を裏切られた形になったかもしれませんね。
ちなみにこの楽曲が発売されるのは2019年5月15日の予定です。
これまで亀梨さんは山下智久さんや玉置浩二さんとの期間限定ユニットによる主題歌でドラマを盛り上げることもありましたが、ソロで主題歌を担当するのは今回が初めてとなります。
「Rain」はさまざまな事情を抱えた「ストロベリーナイト・サーガ」の登場人物たちの心を優しく包み込むような、深い愛をテーマに制作されたそうで、ドラマの世界観にうまくリンクする、憂いや儚さ、温かさや力強さが共存した作品になっていて、亀梨さんの魅力を最大限に感じることができる楽曲とのことです。
ドラマ「ストロベリーナイト・サーガ」 まとめ
竹内結子さん主演で制作された「ストロベリーナイト」が高い評価を得ていたことから、「ストロベリーナイト」のファンの人たちの中には、キャストやスタッフが一新されることで前作のイメージを壊されてしまうんじゃないかと不安視している人や、そもそも姫川役は竹内結子さんじゃないと受け入れられないという人がたくさんいるようです。
前作ファンの人たちにとって、リメイクという形を取るには少し早かったのかもしれませんね。
しかし、そんな人たちの存在こそが原作の素晴らしさが間違いないという証明にもなっていますし、女性であるという壁を取っ払い、力強く気持ちをさらけ出すような独特の役者さんというイメージがある主演の二階堂ふみさんをはじめ、演技力の評価が高いメンバーが多数揃った豪華なキャスティングにもなっています。
前作を観ていなかった人はもちろん、観ていた人は2つの作品の違いを楽しむのも良し、全く別の作品として楽しむのも良しだと思います。
原作者の誉田哲也さんはドラマ「ストロベリーナイト・サーガ」の制作にあたり、「前作を越えなければいけないんですよ」と発言されたそうですが、フジテレビはその気持ちに応えることができるのでしょうか。
以上、
『ストロベリーナイトサーガ』原作、キャスト、主題歌気になる情報はこの記事で!
をお届けしました。