今回もドラマ『トモダチゲーム』3話をFODプレミアムで視聴しました!

掃除、洗濯が一通り終わり、ちょっとコーヒーでも飲みながら休憩です。

椅子に座り、テーブルにノートパソコンを置いて準備完了!!

よしっ!見るぞ!


ドラマ『トモダチゲーム』はFODで配信してます!

今なら動画見放題ができる月額会員888円(税抜き)のプラン、FODプレミアムがなんと1ヵ月間も無料お試しで使えます!

このお得な期間中に是非無料で『トモダチゲーム』を見て下さい!



トモダチゲーム 前回2話の内容は?


トモダチゲームの第一ゲームは「コックリさんゲーム」でした。

それは、問題は指名された出題者が考え、5人が10円玉に指を置き、”はい”か”いいえ”正しいと思う方に10円玉を動かすだけの単純なゲームでした。

しかし、コックリさんは少数派に味方するようになっており、一人でも違う答えがいると、そちらの解答の方に10円玉が動いてしまいます。

ひとつも正解しなかった場合は、借金額が一番多かった人がブービーペナルティで全員分の借金を背負う事になります。

さらに、問題の紙には”「いいえ」を選びわざと不正解にすれば、借金が出題者だけ半額になる”というルールが書いてあったのです!

そのため、簡単な問題を出題したにも関わらず「いいえ」が選ばれていきます。

友一に順番が回ってきて、やっとその事に気付きます。

友達みんなの勝利や後の出題者のリスクを考えずに金を選んだ裏切り者に怒りが込み上げながらも、残された志法を助ける為に「はい」を選びますが、10円玉はまた「いいえ」の方へ!

⇒ドラマ『トモダチゲーム』を1話から無料で見る方法

トモダチゲーム 3話 あらすじ


裏切り者の作戦だった!

友一はこの状況で「いいえ」に行く理由は何か考えます。

そこで学くんの言葉を思い出しました。

“借金額が一番多かった者が全員分の借金を背負う事になる”

それは、最後の出題者の志法が全借金を背負う事を意味していました。

そうなると、「いいえ」に入れた人は、最初から全て借金を友達に背負わせるつもりでここに招いたことになります。

ブービーペナルティが存在する以上、最後の問題は”借金が半額になる”とは書かれておらず普通の問題で、志法だけ借金は半額にならず、ゲームクリアかブービーペナルティしかならない仕組みになっているのでは?と友一は勘付きました。

学くんに促され、志法が問題を読み上げます。

「私達はこれからもずっと友達だ」

友一は指を置く前に考えます。(借金を他人にかぶせるためにそいつが「いいえ」に投票する以上、沢良宜は確実にブービーペナルティになってしまう)。


友一がルール違反!

「ちょっと待て!お前ら、今日の沢良宜の下着の色知ってるか?」と友一が声を出してしまいます。

なぜそんな質問をしたのか誰も分かりませんでしたが、もちろんみんなしゃべりません。

話せば借金が倍にされてしまうのです。

そこで友一は、この中に自分の借金を半額にし、志法に全借金を背負わせようとしている裏切り者がいる事をぶっちゃけます。

「声を出した時点で俺は最下位になったが、全額かぶるのは裏切り者だ」とみんなを引きつけます。

そして、自分のカードに”ブービーペナルティをかぶるのは、一番借金額の少ない奴だ”と書いてあったと伝えました。

トモダチゲーム 3話 ネタバレ


裏切り者vs友一!

友一は皆が暗いから、空気を変えようと思って冗談で言った事を伝えると、「この中に裏切り者がいるはずが無い。俺はお前たちを信じてるよ」と明るく言います。

そしてゲームに戻り、「こんな簡単な問題、考えるわけがないよな」と10円玉に指を置きます。

そしてついに10円玉は「はい」の方へ!それを見たレンは、友一の機転と度胸に一目置き出します。

裏切り者は誰か?

これでゲームクリアですが、裏切り者を見つけるにはネームプレートの裏を見るしかなく、それをすると借金2倍のペナルティが課せられるため、知るのは無理でした。

リスクを覚悟でみんなの借金を聞いてみても、全員同じ額でした。

信じられない友一は、第二ゲームに行く前に靴紐がほどけた事にしてみんなを先に行かせます。

それから他の出題者の紙を見てみると、何も書いてありません。

自分の紙をもう一度みると、最後の言葉が半分消えかかっています。

それは一定時間たつと消えるインクで書かれていたのです!もしこれを証拠にみんなを追及していたら、友一は孤立してしまう所でした。

すると学くんがうしろに立っていました。ダメもとで学くんに全員の借金の総額を聞いても

「みんなが言った借金額を足せばいいじゃない」としか答えません。

疑心の種

第二ゲームに向かう面々を見たレンはゲームをクリアしたにも関わらず、誰一人笑顔を見せる者がいない点を指摘しました。

友一がゲームをクリアするため、この中に裏切り者がいるという、疑心の種をまいてしまったからだと、分析します。

アイマスクを付けさせられた五人は、気がつくと学校近くの河川敷に倒れていました。

友一は(最初から裏切るつもりで参加したのだとすると、第二ゲームのクリアはかなり厳しくなる。それまでに3人の中から早く裏切り者を見つけないと!)と焦り出します。

そこで、ノーマークだった志法にも注目します。

そういえば最初5人が拉致られた時、「私はこの際、借金をしたのは誰か追及しなくてもいいと思ってる」と言っていました。(なんであんなに積極的にゲームに参加しようとしたんだ?)という疑問が湧き、まさか!と疑い出します。

トモダチゲーム 3話 見どころ


友一がルール違反をし、ハッタリでゲームクリアを試みる場面は見応えがありました!

まさか紙に書いていない事で、裏切り者を操るなんて斬新な事するとは思いませんでした。

“借金額が一番少ない者がブービーペナルティになる”と聞いて借金を増やそうと声を出せば自分が裏切り者だと気付かれてしまうので、ゲームをクリアした方がまだマシです。

そして「こんな簡単な問題考えるわけがないよな」と言ったあとの友一の上目遣いが怖い!

トモダチゲーム 3話 注目のキャストは?


久保悠来さん演じる東條レン役は一体何者なのでしょうか?

トモダチゲームをモニターで監視しながら、まるでスポーツ中継の解説員かコメンテーターの様に、ちょいちょい見解を挟んで来ます。

しかもよく心理を研究されています。

この人がこのゲームを考えたのでしょうか。

目的は何なのかも気になります。

そして言ってる事は深いのに、ちょっとムーディー勝山っぽくて面白いんです。

トモダチゲーム 3話 視聴者の反応は?

トモダチゲーム 3話 感想

友一はルール違反をして自分の借金を二倍にしてでも裏切り者を見つけ、友達になってくれた志法を助ける方法を思いつく。

裏切り者が友一のハッタリを信じず「いいえ」を選べば友一がブービーペナルティを課せられる事になり、声を出せば裏切り者の借金額も二倍になり「はい」を選べば何のリスクも無いけど全員の借金額が減るという賭けに出ました。

結果、裏切り者は一番安全なゲームクリアを選ぶ事になりました。

よく考えたら、自分の借金を友達にかぶせるようなタイプなら、自分でリスクや責任を負うことを嫌うはずなんですよね。

そこを考えて攻めれば勝てる事に友一は気がついたんですね。

よくあの短時間でプロファイリング?出来たと思います。

よく人の提案にケチはつけるけど具体策を出さない人がいますが、結局自分の言った事に責任を持ちたくないんですよね。

自分はひとつもリスクを負わないで済むように、「私は反対した」という証拠を残そうとします。

自分だけは安全な道を選ぶ傾向にあります。

もしそんなタイプがトモダチゲームに参加したら、友一の言っていた”借金額が一番少ない者がブービーペナルティになる”という話に食いついて”声を出せば借金額が2倍になる”というリスクをおかすはずがありません。

トモダチゲーム 3話 まとめ

結果のわからない事を決断するのは勇気がいりますよね。

現状維持が安全だと考える人を納得させるのも至難の業です。

証拠が用意出来ない場合、責任は自分で取るしかありません。

いい結果の前には準備も必要だけど、いつかは決める時が来るのでリスクはつきものだなーとつくづく思います。


ドラマ『トモダチゲーム』はFODで好評配信中!!

通常月額888円(税抜)がかかりますが、今なら1ヵ月間無料お試しキャンペーンやってます!

この無料お試しでもFODプレミアム会員と同じサービスが使えるから本当にお得ですよ!

もうレンタルビデオ店に行く必要が無くなります。

いつこちらのキャンペーンが終了してしまうのか分からないので、このタイミングで登録する事をおすすめします。

ちなみに私も初めは無料お試しキャンペーンを利用しました。

もちろん1ヵ月間の期間内に解約すれば一切お金はかかりません。




※この記事の情報は2019年3月のものです。最新情報はFOD公式サイトで確認して下さい。